ブログ - NPO法人土岐川・庄内川サポートセンター
メニュー
トップページ
新着情報
過去の新着ページ2(令和元年~)
過去の新着ページ1(平成26年~)
ブログ
土岐川・庄内川交流コーナー
会員のつぶやき
サポートセンター紹介
サポートセンターの活動
1.主催・支援事業
2.調査活動
3.教育・学習活動
4.流域の交流・広報・普及活動
サポートセンター活動報告
年間イベント予定
ドローンのページ
土岐川・庄内川交流コーナー
みんなでつくる川の博物館(発見コーナー)
川の相談室
みんなでつくる川の図書館(土岐川・庄内川博士になろう!)!
土岐川・庄内川ファンクラブについて
会員コーナー(最初に読んでください)
会議情報
コンテンツ
かわまちづくり関係
堆肥作り社会実験
森の交流館利用案内
ドローン関係
その他
問合せ
会員掲示板
土岐川・庄内川の現況
1.水質問題
2.堰など川の生き物の遡上・降下の障害の問題
3.ゴミの問題
4.森の健康の問題
5.川での遊び場の問題
関連イベント情報
イベント情報掲示板
年間スケジュール
関連団体リンク
サポートセンター連携団体一覧
その他団体リンク
流域関連ホームページリンク
ニュース・掲載記事
お問合わせ
会員のつぶやき
· 2025/05/13
少し前になりますが一色大橋周辺の空撮をして思ったこと(浅野)
国道1号一色大橋が架け変わり周辺環境が良くなりました。 名古屋市で残る貴重な松並木を守りませんか。 周辺に駐車場がなく、空撮するのに(河川公園?の中に入るのが容易ではない)苦労しました。
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/10/17
庄内川下流部のビューポイント? (21):石黒・田中
50 模型飛行機場 ここ長須賀町子新田東側庄内川提川表(流作)一帯は、約50年前の町村合併時に富田町が中川区に合併した機会に河川敷内の耕作を一斉に止めて庄内川に返上、洪水時の遊水地化された所でそれ以前は沢山の小作人が入って畑作をしていた。...
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/10/17
庄内川下流部のビューポイント? (20):石黒・田中
48河川敷樹木 ...
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/09/25
庄内川下流部のビューポイント? (19):石黒・田中
46 左岸庄内川第一出張所周辺 すぐ近くの坂路を降りた先に墓場らしき造成場所(4平米)がある。事務所関係の殉職者なのか、民地内の無縁仏を集めたのか、私は知らないが、時々献花が替えられているところを見ると面倒をみている人がいると思う。前を通る 時に必ず一礼して通る事にしている,、願わくば堤内敷地に移してほしい。
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/09/04
庄内川下流部のビューポイント? (18):石黒・田中
45 大洪水時の堤防ライン 庄内川の洪水は何度か見てきてるし孫子には 現場に連れ出し、その危険な様をケースバイケースで解説して教えてきた。特に私は伊勢湾台風と東海豪雨を体験してきた教訓が身についている。...
続きを読む
会員のつぶやき
· 2024/06/12
志段味ビオトープで竹林整備に行ってきました(浅野)
先日(6月8日)行われた「志段味ビオトープで竹林整備体験とたけのこ狩り」に行ってきました。当日は日差しも強く暑かったのですが、地元の方々中心に150人弱の参加があったそうで昨年の3倍と大盛況でした。これも主催者の皆さんのPRの努力あってのことだと思います、お疲れさまでした。...
続きを読む
会員のつぶやき
· 2024/06/02
小田井床止について(浅野)
山西用水堰に引き続き、その下流にある小田井床止(その北側には、庄内川の唯一の遊水地である小田井遊水地があり、普段は庄内緑地公園として市民の憩いの場となっています)の空撮に行きました。この撮影動画はドローンのページにアップしたので皆さん是非ご覧ください。...
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/06/02
庄内川下流部のビューポイント? (17):石黒・田中
43 杭打ち水制工 いつ頃施工されたか知らないが、カヌー一人旅をして通った時【ここにコンクリートの水制工があることを】初めて知った。...
続きを読む
会員のつぶやき
· 2024/05/07
庄内川の山西用水堰を空撮して感じたこと(浅野)
先日、庄内川の洗堰の少し下流側にある山西用水堰をドローンで撮影してきました。...
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/04/14
庄内川下流部のビューポイント? (16):石黒・田中
41 岩塚の2大施設 中電の岩塚変電所と水道局の岩塚下水処理場は、共に戦時中に計画されたもので大きな敷地が確保され、今の時代に十分機能できる能力をもっている事がすごい。 特に処理場は名駅周辺露橋処理場が工事休止中応援をかけていたわけで大したものだ。今は余裕がある分、運河の笈瀬川の分を処理するといいと思う。 42 津島神社...
続きを読む
さらに表示する
トップに戻る
パソコン版で表示