8月初旬にドローンで河川の空撮に行きました、目的は八ケ村用水堰の撮影。
まず、車の置き場に困りました、春日井側の庄内川堤防は道路になっていて止めるところがありません、やむを得ず上条グランドの駐車場に車を置き、そこから徒歩、午前中でしたが猛暑、疲れました。
ホームページにも書きましたが、庄内川は堤防上がほとんど一般道で信号がないためかなり高速で車が行き来します、まさに川に入るのを阻んでるようです。さらに、入り方がわからない、案内がないので危ない堤防上を歩き入れそうなところを探します。
堤防を降りましたが、またそこから水際までがわからない、たまたま、畑が広がっており入ることはできましたが、なかなか岸辺まで行けなくて畑を耕作して人に尋ねましたが、「ここ(畑)には入ってはいけない、堰はわからない」との回答、やむなく日を変えて畑を大きく迂回、目的の場所に、今思うと河川敷ですがその方にとっては自分の敷地で不法侵入だったようです。(河川敷も難しい!!)
さて、到着した八ケ村用水堰、読み方、いままで「はっかそん」と思ってましたが、AIは「はっかむら」、あるホームページで調べてみたら「やつがむら」でした。地名の読み方難しいですね。なお、ここの魚道は一見の価値があります、是非、動画でご覧ください。
コメントをお書きください